こんなお悩みないですか?
?
□ 子どもについ怒ってしまう
□ 子どもに何か聴いても
「まぁまぁ」「べつに」「ふつう」
□ 話の掘り下げ方がわからない
あ~もう!
言うこときいてほしい!!

そんな声がきこえてきそうですが…
そう思ってこのページを
開いてくれたあなただからこそ
お伝えしたことがあります。
なんて最高に素敵な
ママなの〜〜〜!!!

だってあなたは
「本当は怒らず平和的に解決したい」
そう思って、方法を探し、このページにたどり着いたのではありませんか?それってとってもお子さん想いの優しいママだと思うんです。お子さんのために、まずは自分が変わろうとしてる!
私はそんなあなたを応援したいんです^^

こんにちは!前川ユウです。
デザイナー・アーティスト活動の傍ら親子コーチングの講師をしています。
「怒らず平和的に解決する術」を身につけてから、子ども関係に限らず仕事も上手くいくようになりました。お客様により一層喜ばれ、営業をかけなくてもお客様がお客様を呼んでくださるような形となりました。

「怒らず平和的に解決する術」
ってどんな技なの??

それだけでなく、産後で夫へ攻撃的になっていた時期にも「怒らず平和的に解決する術」のおかげで、私の願った通りの行動を夫がしてくれるようになりました。
更には、子どもがなかなか思うように動いてくれない!!と以前はイライラしていた出来事も「怒らず平和的に解決する術」のおかげで笑顔でいられる時間が大幅に増えました^^
あなたは仕組みを
知らないだけ
まず最初に断っておきたいのですが「子どもに怒ってしまう」今のあなたは「全くもってダメな人ではない」ということ。
怒ってしまうのは当たり前なのです。なぜなら「怒らず平和的に解決する術」をまだ知らないだけだから。
「怒らず平和的に解決する術」
それはズバリ!
「会話の仕方」に
あります!!!
あなたは足し算掛け算できますよね?それはやり方を教わったから。だけど「会話の仕方」って学んだことはありますか?
あなたは「会話の仕方」を知らないだけなのです。知ってしまえば、あとは実践するだけ^^
誰にでもできることなのです!大丈夫、昔から人見知りでお喋りが苦手だった私ですら、会話に自信が持てるようになりましたよ!!!次はあなたです!!!
原因は
ミスコミュニケーション
「つい怒ってしまう」
そこには人間同士のミスコミュニケーションが発生していることが原因の1つ。
子どもと大人では「語彙力」に差があり、言葉だけでは伝わりにくいのです。
大人でもモヤモヤとした気持ちを言葉にすることって難しくないですか?それが子どもたちならなおさらどう説明して良いのかわからなくて当然ですよね。
じゃぁ
どうすれば良いの?


気持ちを
イラストから
選ぶだけ♪
そのための伝家の宝刀!が
「ピットインカード」
なのです!
ピットインカードは隠れた気持ちに気づくカード。「気持ち」がイラストになっているので、あとは選ぶだけ。言葉にならない想いや複雑な心境も伝わりやすくなります。
また、親の気持ちもイラストで伝えることで、ぐっと伝わりやすくなり、お子さんとの信頼関係がよりよいものになっていきます。
なるほど、イラストが
親子の共通言語になるわけね!

なにこれ楽しそ〜!
ママあそぼ〜!

ママね、今この気持ち!
「娘ちゃんのこと
もっと大切にできそうで
ワクワクしちゃう♡」

嬉しい♡私はこれ!
「ママとお喋り楽し〜♡」


親子専門のプロコーチ×3000人以上の小学生たちで研究開発されたカード。感情を表すイラストカードのほか、こんな秀逸アイテムも!
質問カード
「なんて聞けば
いいの?」が
なくなる!
専門家がよく使う質問集!普段はしないような視点から気持ちを深掘りします。

テーマカード
小学生のお悩み
あるある
トップ10
先にテーマを絞ってあげると、話すハードルがぐっと下がります。


アドラー心理学
×
カードコーチング
ピットインカードはアドラー心理学ベースにつくられたコーチングです。アドラー心理学をご存知ですか?アドラーは「人間はすべて平等で、人間としての価値に上下はない」と考えています。
自分で考え、大人も子どもも自立することが目標。私はこの考え方が大好きです。だって、親子であっても価値観は全く違って生まれてくる。そこを尊重し、自分らしく生きて欲しいから!


こんな未来があなたを
待っています
やったね!
□ イライラが圧倒的に減る
□ 育児にも自分にも、自信を持てる
□ 親子そろって自己肯定感があがる
□ 「何を聞けば良いかわからない」がなくなる
□ 子どもがよくお話してくれるようになる
□ あらゆる人間関係に自信がもてる!


世界中の親子や先生に
愛されています
2017年にクラウドファンディングで誕生したピットインカード。朝日新聞やフジテレビとくダネ!などで注目され、今では小中学校・PTAでの講演会、学校や学童への導入、先生向け講座など全国で愛されています。現在ではカードが付録でついた書籍となり、海外版も多く出版され注目を集めています。
たくさんの方に
喜んでいただいてます
(年長娘の母)
コーチングって難しそう…と思ったのですが、順序立てて教えていただくと、私にも出来るかも‼︎という気持ちと、娘のこんなふうに成長していけたら…と思いました。 気付きも沢山。

よくある質問
専業主婦でついていけるか不安です。コーチングを学ぶのも初めてですが大丈夫ですか?
もちろんです!誰もが始めは初心者です!それより大切なのは、習得したら、どんなことができるかワクワクする気持ちを大切にしてくださいね!
子どもがまだ小さいのですが学ぶのは早いでしょうか?
学ぶのに早い、なんてことはありません。むしろ小さいうちからコーチング的な考え方で接することができるようになるので、早いほどおすすめです。普段の言葉がけに活用できますよ^^
子どもがもう中高生なのですが学ぶのは遅いでしょうか?
学ぶのに遅い、なんてことはありません。お子様の世界観が形成される大切な時期。勉強・人間関係・将来のこと・受験などイライラせずに相談に乗ることができます^^
支払いは分割でも可能ですか?振替授業はありますか?
一括での銀行振込orクレジットカード決済をお願いしておりますが、分割ご希望の場合はご相談いただけますとご対応可能です。事前にお伝えくだされば振替授業・録画受講も可能です^^

To Dear Mom.
大好きなママへ。
いつも怒らせちゃってごめんね。がんばってるんだけど、できないこともいっぱいある。どうしていいかわからなくて、ママを怒らせちゃって、悲しくなる時もある。だけどね、これだけは忘れないで!私はママのことが大好き!キライになんてなれないの。一緒に笑っていられるだけで幸せだよ^^私のために、たくさん悩んだり考えてくれてありがとう。ママの子どもに産まれて幸せだよ^^
一般社団法人
日本親子コーチング協会
ピットインカード
認定コーチコース
・イントロダクション
・コーチングとは?
・コーチの在り方
・アドラー心理学の基本的な考え方
・子どもの自己肯定感があがる関わり方
・どんな人とでも対等な関係を築く方法
・人に勇気を与える伝え方
・価値観の違う人とでも
うまくやっていける方法
・コーチング練習
など
・ピットインカードの無限大の使い方
・ピットインカードを使うと簡単に
コーチングができる理由
・簡単コーチングの6STEP
・ピットインカードを使った
セミナーの作り方
・コーチングで重要な2つのスキル
・ピットインカードで相手の立場に
たつ力を付ける
・夢を叶えるコーチングのやり方
・応援される・求められるコーチの
メッセージの出し方
・理解できない人とも理想的な
方向へ歩める方法
など
・どんな相談が来ても対応できる
コーチングフレームワーク
・どんどん話を引き出せる魔法の聞き方
・5秒で気持ちを整える方法
・誤解なく話を聞く秘訣
・相手にしっかり届く「伝え方」
・人を傷つけずに自分の意見も伝える方法
・3つのキークエスチョン
・未来へ歩み出すアクション
プランの立て方
など
・コーチングでスランプに
なったときに浮上させる考え方
・プロのコーチが踏んでいる6つの手順
(ケーススタディー)
・誰もが夢を叶えられるコーチング手法の習得
・どんな子どもにも味方になれる
「2つの子ども目線」
・子どもの心がオープンになる
2つの質問の使い方
・子ども語という考え方
・子どもに大人気!ハッピー観覧車という
名の自立心を育むコーチング
・コーチングビジネスの魅力や
知らなくてはいけないこと
など
※内容はより良いものにするため大幅に修正される可能性があります。