書籍カットイラスト「おんぶで整うこころとからだ」松園亜矢著
[ client ] 湘南おむつなし育児の会&さらしおんぶの会 松園 亜矢 様
[ url ] https://ameblo.jp/shonanomtonb
湘南おむつなし育児の会&さらしおんぶの会 松園 亜矢 さんの本、
第1弾「おんぶで整うこころとからだ(2018/6/29 発売)」のカットイラストを担当させていただきました。
さらしおんぶを卒業された方にもオススメ!
ナチュラルクリーニングや防災のお話も掲載されています。
私が亜矢さんに初めてお会いしたのは、「さらしおんぶ&ミニ防災講座」が中目黒で開催された時。
その後、湘南で開催されたおむつなし育児のお話会にも参加しました。
実は私、おむつなし育児アドバイザーだったりいたします。
復職してからはアドバイザー活動をしていないのですが、
何かしらの形で関わっていけたらいいなぁと思っていたところ、
亜矢さんの初書籍でお声がけいただきました。
とっても嬉しい!!!
本の中身は9割モノクロのため、イラストもモノクロで制作となりました。
うにゃうにゃしてる子は「シナプス」ちゃん。
▼こちらは線画。
亜矢さんが、u atelier の水彩似顔絵を気に入ってくださり、
さらしおんぶの行程を水彩イラストで描かせていただきました。
▼ 水彩イラスト
カバーをめくると、ちょこんと隠れてたりします^^
そして、駒草出版の編集者様からのリクエスト。
虹色さらしでおんぶしている様子を、水彩で抽象的に表現。
初めて描くタッチだったので、何枚も描いて修正しを繰り返しました。
表4に使っていただけて嬉しいです^^
▼
私はおむつなし育児と出会ったおかげで、
これまでの人生から180度変わったなぁと感じています。
単に排泄をサポートするだけではないおむつなし育児。
喋れない赤ちゃんとコミュニケーションがとれることでの感動、
3才になった今も、行動の裏にある本当の気持ちを考えることができたり、
おむつなし育児を通して知り合った仲間たちの存在がものすごく大きいです。
そして、おむつなし育児をしているお母さんたちは、
だいたいさらしおんぶもしてる。亜矢さんの影響が大きいのではないかと思います^^
本当にやってよかった!