やりたいことがある!
想いもたくさん!伝えたいこともたくさん!
全部伝えた〜〜〜〜い!!!
「でも、どうまとめれば良いのかわからない」
そんなお声をよくお聞きしています。
オリジナルデザインのヒアリングセッションを
する時にも、こんなお声をいただくことがあります。
「私、そんなこと考えてたんだ」
「やっぱり私はこの道だと確信しました」
「私が本当に伝えたいことは、ここだったんだ」
大切なのは
伝えることよりも
伝わること
そのために、オリジナルデザインを制作の際には
いつもコーチング要素を組み込んだ
ヒアリングセッションをしております。
お客様の軸はどこになるのか?
本当に伝えたいことは何なのか?
私はそこが明確にならないと、
伝わる良いデザインは作れないと考えているからです。
あなたの本当の想いが伝わるように
コーチングセッションを通して
軸を一緒に見つけていきましょう^^
【 コーチングって? 】
ざっくりと言えば、思考や想いの整理整頓です。
散らかったお部屋をイメージしてください。
想いのつまった物たちが、部屋のあちこちに散らばっています。
それらを一度、ぜ〜〜〜んぶ引っ張り出して、
誰が見てもわかるように整理収納していく。
そして、めったに開けない引き出しの奥深くにこそ
大切な想いや記憶が眠っていたりします。
その整理整頓の伴走をするのが「コーチ」です。
【 具体的に何をする? 】
コーチはあなたに質問をしていきます。
あなたは、その質問に答えるために自ら考えます。
だんだんと、言葉が詰まることがあるかもしれません。
それで大丈夫なのです。
今まで旅したことのない、自分の深い深い部分を探索している証拠。
そこに、あなたの宝物が眠っている可能性があります。
普段からなんとなく考えていたことも、
改めて言語化することで、その姿がくっきりと明確になり
次への一歩のきっかけになることもあります。
【 こんな方にオススメ 】
・これから個人事業主としてやっていきたい方
・フリーでお仕事を始め、方向性をまとめたい方
・名刺を作りたいけど、その前にもう少し考えをまとめたい方
・デザインは自分でやりたいが、方向性がまとまらない方
・まずは「前川ユウ」と話してみてからデザイン発注を考えたい方
・コーチングを体験してみたい方
・とりあえず話を聞いて欲しい方
・デザインはご自身でやりたいのだけど、
デザインの構成の仕方、まとめ方、アドバイス、迷いがあって
プロのデザイナーに相談したい方
【 私について 】
2018年春からコーチングの勉強を始めて
2018年秋に「一般社団法人 日本親子コーチング協会」の認定コーチとなりました。
以来、オリジナルデザインご発注のお客様のヒアリングは、
コーチング技術を用いてセッションさせていただいております。
【 一般社団法人 日本親子コーチング協会について 】
こんな特徴をもった団体です。
・こどもの未来を応援する専門家
・アドラー心理学がベースにある
・小学生がコーチングを学べる
・コーチングを知らない親や子どもでも
カードで簡単に親子コーチングできる
他者との違いを認めあい、肯定しあえる仲間。
相手の話を聞くこと、自分の話を聞いてもらえること。
そんな関わり合いをする中で、自己肯定感が上がること。
それだけではないですが、みんながそんな関わり合いができると
ぐっといじめが減ったり、コミュニケーションが
楽しい世の中になるのではないでしょうか?
親子・こども向けの団体という特徴ではありますが
内容は誰にでも応用できるコーチングです。
実際、私は親子間コミュニケーションにとどまらず、
夫婦間での会話、家族会議、仕事のヒアリングなど大活躍しています。
気になる方は、ぜひ協会のサイトもご覧ください。
<個別>あふれる想いに軸を見つけるコーチング
【 対面セッションの場合 】
しばらくは対面セッションの予定はありません。
【 オンラインセッションの場合 】
LINE通話、スカイプ、zoomなどを使って
オンラインでセッションさせていただきます。